薬剤師の仕事の一環で、「学校薬剤師」があります。
これは薬剤師会からの依頼で、近くの小学校に出向き、児童に薬の正しい飲み方や
アルコールやタバコの害、薬物乱用について薬学講座を開催したり、照度計を用いて
教室の明るさが適正かをチェックします。
先日は6年生に『薬物乱用』について講座を行いました。
警察署の署員さんと合同で、禁止薬物を服用することに誘われたときにしっかりと
断れるようにロールプレイングを行い、子どもたちは真剣に聞いていました。
万が一にもあってはならないことですが、もし将来そのような状況になったときに、
この講座を思い出してほしいと思います。
静岡中央支店