秋の森ではリスたちが大好物の木の実を頬袋に入れてせっせと運び
冬に備える姿が見られます。
実りを迎えた秋の食材は旬の味の良さも魅力ですが、
冬に備えた体を作るための栄養も豊富です。
私たちもリスたちのように食べることを楽しみつつ
冬に備えて栄養を蓄えておきましょう。
暮らしている土地で季節にとれたものを食べることが健康につながる―
「身土不二(しんどふじ)」という言葉があります。
秋の食材は寒さに負けない身体づくりに役立つ栄養が豊富です。
代表的なものを見ていきましょう。
○果物
カキはレモンよりもビタミンCが多く、風邪予防に効果的です。
ナシは水分と食物繊維が豊富で、夏バテの体を整えてくれます。
リンゴは食物繊維が多く、胃腸にやさしい果物です。
次回は旬の「きのこ」「魚」の栄養を見ていきます。
ワークステーション静岡 T