漢字の「柔」や「伸」という字を見ていると、
人が体をうんとのばしているイメージが浮かんできます。
【 漢字の「柔」】 【 漢字の「伸」】
調べてみると、
「柔」は矛(ほこ)の柄に使える、折れないしなやかな木を、
「伸」は「人」の象形と「雷の走る」象形を合わせて、人が背のびするところを
表している文字だということです。
見ていたら、体をのばしたくなってきませんか?
どこででも、道具がなくてもできる疲労回復・リラックス法といえば
「ストレッチ」です。
手軽にできて、カラダが柔らかくなり、気分転換にもなる―どんな職種の方にもおすすめです。
ポイントは、
・呼吸を意識しながら時間をかけて
・伸びている場所を意識しながら無理をせずに
行うことだそうです。
ぜひ仕事や家事の合間に取り入れてみてください。
気分がスッキリとして効率も上がるはずです。
ワークステーション静岡 T