こんにちは!人事部採用課です。
今日は9月10日に名古屋で開催した、体験型インターンシップとエムハート薬局大名古屋ビルヂング店見学会の様子をご紹介します!
静岡、東京のブログを読んでくださった方は、もうご存知かもしれませんが、ミックのインターンシップは、体験型のインターンシップです。
どんな内容かというと・・・在宅の現場で実際に使用しているバルーン式携帯型ポンプの調製体験を学生のみなさんに体験いただきました!
まずエムハート薬局大名古屋ビルヂング店の見学をしました。
大名古屋ビルヂング店は、ビル内に医療モールがあり、各クリニックに受診された方が多数いらっしゃる店舗です。
店舗内見学では、大名古屋ビルヂング店の特徴を実際に勤務する薬剤師からお話ししながら、調剤室の見学をしてもらいました。店舗ならではの取り組みなどもお伝えしてます。
ミックではOTCを推進しており、学生さんたちは「こんなOTCあるんだ!」と興味を持って見学していました。
店舗見学の後は、毎回お伝えしているのですが、調剤薬局がどのようなことをしているのか。今後調剤薬局はどうなっていくのか、何を求められていくのか。そしてミックが大切にしていることなどを講義形式でお話ししました。
お昼休憩を挟んで(大名古屋ビルヂングの就業者専用エリアのカフェで、雑談しながら♪)
講義再開。
調製体験の前に、これから扱うバルーン式携帯型ポンプがどのような状況の中処方されたのかなどの背景をお伝えし、いざ体験!
学生さんは、小さなことも患者様の気持ちに寄り添って考えるなど、薬剤師の経験に基づいたお話を聞いて、「そういう視点があるんだ」と感心していました。
最後には恒例になってきたミックカフェです。
ミックカフェというのは、先輩社員を交えての座談会です♪
お茶やお菓子を食べながら、気軽に質問できる機会です。これからの就職活動の悩みやプライベートのことまで、皆さん興味津々にお話されていました。この日は盛り上がってしまい、少し延長でした!
そしてみなさん帰る前に、本社30階からの景色を堪能していました♪
写真はナゴヤドームを探しているところですね。
★参加した学生さんの声★
○輸液を入れるのにあんなに力が要るとは思わなかったのでびっくりしました。また、みなさんの雰囲気が明るくとても良かったです。現場で働いている薬剤師さんの話が聞けて良かったです。
○調製体験をしてみて、バルーン型携帯型ポンプといった医療器具があることを知れたし、そういった器具についての知識も在宅では必要になるとわかりました。
○患者様のニーズにあわせた対応ができることが大切だとわかりました。「在宅」という言葉ではなく、患者さん中心に”どうしたいか”を考えたときに必要な手段として在宅があり、負担のことも考えたポンプのレンタルなども行っていることを知り、今後自分たちが行っていくべきことを考えていくきっかけとなりました。調剤はとても緊張しましたが、貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。
人事部採用課