シリーズも4回目となりました。
今回はわたしたちの仕事をサポートしてくださる上司の方たちが作ってくださったアイテムをご紹介したいと思います。
1つめは「予定表ホワイトボード」です。
(写真にはうつっていませんが)左右2日分の作業予定が
各メンバーごとに表示できます。
体調や状況により作業進度は変化するので、緩めの(おおまかな)予定を組み、
右端に予備作業を表示することで、
各自のペースで仕事が進められるように考慮されています。
また、作業の種類別にマグネットの色を変えるなど、
1日の流れをイメージしやすいように工夫されています。
頭の中で整理することや予定の把握・変更が苦手なメンバーも多いので、
スケジュールがひと目でわかるこの予定表は、
メンバーの1日のよりどころになっています。
周囲の人たちにもメンバーの作業が把握できるという点も大切です。
2つめは「体調表示マグネット」(Tさん使用)です。
体調の変動が大きく、それに伴って聴覚過敏や過集中が強くなってしまうTさんにとって、出勤時にその日の体調を表示することは意味があることです。
その日のスケジュール調整ができるからです。
3つめは「作業指示書」です。
メンバーによっても、作業によっても、その様式はさまざまに工夫されていて、
サポーターのメンバーへの理解や思いやりが表れたアイテムです。
写真の工程表は、端的でわかりやすく、
作業進行がきれいなグラデーションでデザインされているので、
色に対する感受性の強いTさんは、楽しく作業が進められそうです。
いつまでも何度でも見る工程表なので、
Tさんはとても大切にしているそうです。
CSR推進室