エムハート薬局こざかほんまち店では、6月14日と15日の2日間で中学生の職場体験を実施しました☆
薬剤師の仕事に興味を持っていただけるように、実際に体験できるようなスケジュールを組みました。
【1日目】
はじめに薬剤師の仕事について知っていただけるように仕事内容を説明しました。
その後は、実際に外用剤を用いながら、薬について知っていただきました。
まず、吸入薬や点鼻薬のサンプルを用いて、実際に触りながら使い方を知っていただき、模擬服薬指導も実施しました。
さらに、軟膏練り、軟膏詰めにもチャレンジしていただきました。
少し苦戦されていましたが、綺麗につめることができていました☆
久光製薬様の協力のもと、高齢者体験を行い、実際に白内障体験眼鏡や体に重りをつけて、高齢者の疑似体験をしていただきました。
その際に、担当の方から、白内障患者様が見えやすい色について学びました。
緑色と白色の組み合わせ(例:非常口や高速道路の看板)が白内障でも見えやすいことに、中学生も感心していました☆
↓実際に重りやサポーターを装着して高齢者体験をしている様子
↓白内障体験眼鏡
【2日目】
翌日は、実際に内服薬に触れていただきました。
まず、半錠、粉砕、脱カプセル、散剤や水剤の調剤を体験していただき、簡易懸濁(錠剤やカプセルをそのままお湯に溶かして懸濁する方法で、内服薬が飲めない患者様などに用いる)も行いました。
その後、在宅やTPN(中心静脈栄養)についてお話しをし、クリーンベンチでの無菌調剤を見学していただきました。
実際に針がついていないシリンジを用いて、シリンジの操作方法を体験していただきました。
↓中学生が針なしのシリンジで体験している様子です☆
↓薬剤師がクリーンベンチで混注している様子です☆
この2日間の中学生の職場体験を通じて、中学生も初めて知ることが多かったようで楽しそうに学習している姿がとても印象的でした。
薬局スタッフとしても、中学生と接する機会はとても貴重であり、有意義な2日間になりました!!
また、実際に薬局スタッフも白内障体験眼鏡をかけて、薬局内を見渡し、掲示物などに見えづらいものがあることに気づかされました。
これを機に、掲示物なども改善していこうと思います!!
今後も、このような機会があれば、積極的に受け入れを行っていきたいです☆
名古屋南支店 KOZAKAN★