今回から障害者チームのメンバーが仕事のために利用している道具を
ご紹介していきたいと思います。
ひとりひとり困りごとやできないことは違いますが、
それをカバーするために有効なツールを探してきたり、
自分たちで、もしくはサポートしてくれる人たちに作ってもらったりして
利用しています。
《Tさんの道具①》
最初にご紹介するのは「デジタル耳栓」です。
聴覚過敏(小さな音も大きく響いてきこえたり、たくさんの音の中から相手の声をききわけることが困難です)対策のために使っています。
人の呼びかけは聞こえる程度におさえて、
空調音や機械音をかなりカットしてくれるので、
とても助かっているようです。
読書に集中したい、機内騒音が気になる、という一般の方にも
良いみたいです。
2つめは「デジタルタイマー」です。
コンパクトで、チョコレートのようなデザインがお気に入りのようです。
カウントアップ機能もあり、首からも下げられます。
過集中(集中しすぎて自分でコントロールできない)対策のために使っています。
日常生活(家事など)でも重宝しているようで、
一般の方にもおすすめです。
CSR推進室